あんしんパソコン教室
スタッフブログ

時代の流れ

2016-11-30(水)
こんばんは山村です。11月ももう最終日です。明日からもう12月ですね。

教室は年賀状作りやカレンダー作りでにぎわってます
まだまだ、間に合いますから、是非ご参加くださいね。お待ちしています!

さて、時が経つのは早くて・・・気が付けばいつの間にか無くなってた。って物がありませんか?

先日、久しぶりに画像を見て、あ、そんな物あったな~と懐かしく思い出した物がありました。
その画像はこれ↓↓↓
00

出典:http://www.toshocard.com/corporate/ticket_publish.html

そう、「図書券」と呼ばれていたころのものです。
01

このタイプの図書券は昭和51年~平成17年の間発売されていたようです。

昭和51年の前はというと・・・

03

50円券とか、100円券だったのですね。なんとなく記憶にあるような無いような・・・。

その後ポピュラーになる磁気カードの「図書カード」は平成2年に発行されたそうです。
04

そんな昔からでしたっけ??こちらはまだまだ我が家にもあります。
05

そして、今年の6月新しい「図書カードNEXT」が発売されました!
06

さらに進化して、紙素材のカードに印刷されたQRコードを書店で読み取ってもらう方式になりました。

07

WEB上で購入履歴や残高を照会することもできます。

10

なんだか知りたいような知りたくないような・・・・複雑な気持ちです。

まあ、とりあえず、いろんなものがどんどん進化しています。

そのうち博物館に行かないと見えないものも沢山出てくるのかな~と思う今日この頃です。

ところで、発行が終了した「図書券」も「図書カード」も書店で使えるそうですが、
持っていらっしゃる方はお早めに。

 

コメント

3 件のコメント

  • じへー より:

    へー、図書券にも時代の流れがあるんですねー。

  • 山村 より:

    じへーさん、コメントありがとうございます。
    でも・・・・「図書券」ってもう死後みたいですよ。
    「図書カード」って「言わないといけないみたいです。
    なにかと大変です

  • 山村 より:

    あ、死後じゃなくて、「死語」でしたぁ

コメントを残す